七頭身幽香プレイヤー操作のススメ 見越入道氏の七頭身幽香をプレイヤー操作する際のススメです。 大体mgwkの書き直しです。一部は引用扱いかな? 08:05 2011/06/10 書き始め 14:07 2011/09/22 再度書き始め 21:11 2011/09/22 花モードの技解説まで書き終わった。まだ途中 05:17 2011/09/23 草モードの技解説まで書き終わった。一応まだ途中 05:42 2011/09/23 大体ok 08:47 2011/09/23 16:21 2011/09/23 03:20 2011/09/24 あとがき追加 21:01 2011/11/01 由来予想追記。 |
.前置き 七頭身幽香の性能自体はとても高いです。 回避ステップやシールドを1ボタンでいくらでも使え、 性能の良い多様な技がある草モード、 多様な設置に当て身技まである花モード、 プレイヤーの相手もAIの相手も困惑させる一部の技に、 超高火力な高ゲージ技から何度も使いやすい1ゲージ技。 だが、いざ操作しようとなると、相手よりまず プレイヤーにドSな性格を見せつけてくれる。 技が多すぎてコマンドの関係を覚えるが大変で必殺技は入力ミスしやすく、 その上ヒット硬直が非常に短くて半分目押し感覚の地上コンボ、 しかも草モードでは立ち通常が遠近で変化し、目押しがズレる鬼畜仕様。 いくら強いとはいえ余裕が無ければ2ゲージ技すら使えないゲージ効率。 さらに多彩な技がある分それぞれの性能が抑えられており、 的確に技を選んで正確に出せなければ、並キャラにすら勝てない。 そんな操作性能を端的に言い表せば 「心を折りにきている。 プレイヤーの自身の心を。」 ですが、上手く使いこなせればとても強いのがこの幽香です。 並キャラ程度なら1チャンスすら与えないほど圧倒することもできますし、 ゲージが無くとも壁があれば4割近くからそれ以上のコンボがあります。 操作の難しいキャラではありますが、 あくまでプレイヤー操作を前提にしているとのことで、 AI戦目的でも、DLしたなら1度くらい触ってみてはどうでしょうか? |
.幽香の基本情報 体力や防御力はKFMと同等。ゲージの数は最大5本。 弱中強蹴+特殊防御ボタン+チャージでの6ボタン型。 2つのモードと通常技を合わせて100個を超える技を駆使して戦うキャラ。 傘を開いた状態が花モード、傘を閉じた状態が草モードと言い、 基本的な挙動から技までほとんど異なる2モードとなっている。
両モードに共通する点は、 >ゲージは0.8本まで自動上昇。チャージのゲージ上昇量は1ゲージまで非常に高い。 >1ゲージ以上になるとチャージのゲージ上昇量は非常に遅い。花の方がわずかに早いが >ゲージ技には基本的に発生無敵が無い。 >発生から無敵なのは花モードのLv5のみ。 >攻撃判定中の無敵はLv1や設置以外のみ。切り替えしに使えるゲージ技Lv5のみ。 >攻撃のヒットストップが少なくコンボは目押し感覚。 >有利が少なく通常技のコンボですら、目押しをミスると繋がらない。 >技のキャンセル大体は「弱>中>強>(アスター)>特殊>必殺技>超必殺技>高Lv超必」の順 >蹴りは花だと特殊扱い、草だと近蹴は中扱い、遠蹴,屈蹴は弱扱い。 >パイナス(草6X)は強扱い。 |
.技・コマンド表 重複除いて草21種、花32種(内11種設置)、共通5種の58種類 重複特殊技含めて全77個、通常技込みで106個に及ぶ(4/18ver) |
.花モードの技解説 慣れるまでは設置も技も限定しましょう。 >通常技について 立ち通常は打点が高めで、屈んでいる相手に当たらないことがあります。 キックはやや打点が低いものの通常コンボができないので基本「屈み弱」に頼りましょう 空中通常攻撃はヒット後ジャンプキャンセルができますが、 攻撃自体が打ち上げるタイプではないのでコンボにそれほど期待はできません。 ガードされてもジャンプキャンセルで逃げられるますが、 空中機動自体が遅いので、そちらも期待はできません。一応覚えておく程度です。 あと弱中蹴,空中蹴はヒットでわずかにゲージが上昇します。 >シールド他について シールドは始動から受付14F、隙は6F、有利14Fです。投げ技以外を受けられます。 シールドを成功させると体力が10(通常の1%分)回復します。使用は何度でも無料。 受付フレームが地味な長さなので、頼り切ることはオススメしません。 飛び道具をシールドしたり、ガードしてから僅かな隙にシールドを挟みましょう。 真空波動拳など連続ヒットする飛び道具をシールドし続ければそこそこ回復できます。 相手の打撃を受けることができたら、基本コンボをお見舞いしましょう。 ただしとりあえずはガード優先です。失敗すると痛いですしガードは削り無効ですので。 ガード・シールド以外の主な防御手段はワープダッシュ。 開始から完全無敵となりますが、一定距離移動+後の隙3Fですので乱用は禁物。 ブッパしてきた必殺技などをスカす為にする程度です。 >特殊技について メインはクレマチス。 4X・後弱・月下香(げっかこう) > 発生35F、ホールド時発生64F、ガード不可。ゲージ上昇。 6Y・前中・曼珠沙華(まんじゅしゃげ) > 発生12F、傘を替える技。ジャンプキャンセル可。 4Y・後中・小手毬(こてまり/こでまり) > 発生13F、相手を前へ吹き飛ばす。前が壁なら弱か中で拾える。 6B・前強・アイビー > 発生36F、相手を浮かせる技。Helper打撃判定。大抵4Bで投げる。 4B・後強・クレマチス > 発生6F、対空投げ。後ろ側へ投げ飛ばし、投げた後は相手の防御力が一時的に半減。 6A・前蹴・アスター(花) > 発生7F、傘を替えるのに便利。他の特殊技でキャンセル可能。 4A・後蹴・ローダンセ > 発生22F、中段。使いどころが難しい。2A>4Bで拾える。 Y+B・中+強・通常投げ(花) > 発生18F、投げ技。遅い分、通常技ヒットからも可能。ゲージ上昇。 A+B・蹴+強・孔雀草(花)(くじゃくそう) > 発生22F、対倒れ20F、下段。ダウン追い打ち時、ゲージ微上昇。 JA+B・浮遊中,蹴+強・菫(すみれ) > 発生4F、始動から25F無敵、浮遊中限定。浮遊中の緊急回避用。 JY+B・空中,中+強・鉄線(てっせん) > 発生6F、空中対空投げ。投げた相手に当たり判定。 普通に使える通常技はクレマチス(4B)と繋ぎを狙った小手毬(4Y)やアイビー(6B)だけです。 あとは傘を切り替えるアスター(6A)くらい。 壁を背にしてクレマチス(4B)を打てば、弱か中で拾ってもう一度クレマチス(4B)ができます。 上にも書きましたが前が壁なら小手鞠(4Y)から通常で拾ってクレマチス(4B)が最良です。 あとは使い道を見つけるまで、封印しておきましょう。 ゲージを貯める技ですが、月下香は0.2本、ホールドで0.35本、 孔雀草ダウン追い打ち時は0.15本、通常投げで0.28本貯まります。 ゲージ貯めるより、普通に戦ったほうが早いです。 >必殺技について 設置技は後述。 飛び道具は連続で1回ずつまで。 236X・波動弱・サンフラワー(上) > 発生14F、上向き射撃。頼りない。 236Y・波動中・サンフラワー(前) > 発生14F、前向き射撃。頼りない。 236B・波動強・サンフラワー(溜) > 発生18F、ホールド可能、上前選択可能射撃。最大溜めでヘリアンサス並に。 236A・波動蹴・甘藍(かんらん)(花) > 発生4F。非常に出の早い突進技。 623X・昇竜弱・椿(つばき)(花) > 発生13F、根元空中ガード不可、昇竜技。使用開始時、草モードになる。 623Y・昇竜中・〃同上〃 > ↑より上昇量と威力が上がる。花モード椿は発生無敵無し。 623B・昇竜強・〃同上〃 > ↑より上昇量と威力がさらに上がる。 421B・逆昇竜強・水仙(すいせん) > 当て身技、発生11F、持続12F、射撃反射18F持続。 J236X・空中,波動弱・日輪草(前)(にちりんそう) > 発生10F、前向き射撃。やはり頼りない。 J236Y・空中,波動中・日輪草(下) > 発生10F、下向き射撃。そして頼りない。 J236B・空中,波動強・ビオラ > 発生10F、攻撃判定のある花をばら撒く。ゆっくり落下するのでしばらく残る。 基本的に使えません。ビオラ(J236B)以外。 サンフラワー(236XYB)、日輪草(J236XY)は単発の飛び道具として威力がありませんし、 甘藍(236A)は発生が早い(花モード小パンと同等)分隙が大きいです。 椿(623XYB)は無敵がないので昇竜技として不完全ですし、 水仙(421B)は発生が地味に遅く持続は地味に短く使いにくいです。 なので使わないのではなく、使えません。ビオラ(J236B)以外 ビオラ(J236B)は発生が早く画面上に残るため、設置のための時間稼ぎに重宝します。 開幕2段ジャンプ→ビオラ(J236B)→設置×n→ビオラ(J236B)→設置×nは花モードの定石です。 >必殺技について・設置編 第二のメインウェポン。 発生は一律地上19F、空中6F。動作は地上41F。
なお、設置を破壊されるとゲージ量が微量上昇します。 薔薇/蔦は0.035本分、偽薔薇は0.15本分、向日葵/芍薬は一本0.065本分(三本で0.195本分)、 蒲公英は一本で0.06本分(三本で0.18本分)という具合。ささやかな上昇ですが。 ちなみに薔薇と偽薔薇は区別可能で真ん中の花が 赤なのが薔薇 青なのが偽薔薇 覚えておこう。 で、ビオラを盾に薔薇と蔦を設置し続けることが基本的な戦術となります。 というのも直接的に相手の行動を制限できる通常設置と射撃がこの3つだけのため。 あとは1ゲージ技のオードリーと幻想花を補助で配置し、 薔薇や蔦に引っかかった相手をクレマチスで投げる作業です。 他の設置はよほど余裕がある状態や特定の事情がなければ使えません。 相手が射撃タイプの場合、蔦/薔薇などは簡単に破壊されてしまうため上手く機能しません。 その場合耐久性のある芍薬や蒲公英で戦い方を変える必要があります。 あとグレイズしながら突っ込んでくるタイプの相手は設置と相性が悪すぎます。 なので、そうした相手には設置を控えめにシールドを多様してあげましょう。 シールドのタイミングさえ掴めれば弾幕相手も単純に不利とも言えません。 特に、大量の飛び道具をガードし続ければ大抵ゲージも増えていくので、 2ゲージ技の日車で相手を制圧したりすることもできます。削りは無効ですし。 ちなみに蔦→集合向日葵で蔦拘束からの向日葵弾(上)+打撃で大ダメージはロマンですが ロマンというのは普通使えないからロマンなのです。 >超必殺技について ゲージはLv表記にしてます。1ゲージ=Lv1。,弱中強はXYBの「どれか」で良い。 2141236XYB 逆波動半回転,弱中強■Lv5,鏡花水月(きょうかすいげつ) 暗転1F、発生1F、受付21Fの当て身技から即死投げにつなげる技。 当て身技の受付は打撃のみ。投げ判定発生中は無敵。打撃を受けても投げられなければ不発。 ゲージマックスでもない限り使えない。 ここまでゲージを貯める以前に決着が付く。 2363214XYB 波動逆半回転,弱中強■Lv,4アスポデロス(花)(別名:デュアルスパーク) 暗転1F、発生163Fの分身前方広範囲射撃。分身は自分の上側に出現し斜め下へ撃つ。 分身からの射撃と本体からの射撃のダブルヒットで13.5割。削りでも5.2割。 ただし発生まで無敵が無いため、ゲージは貯まらないし、ロマンどころか死に技状態。タッグでもロマン 214214XYB 逆真空,弱中強■Lv,3ゼフィランサス(別名:マスタースパーク) 暗転1F、発生60Fの前方広範囲射撃。直撃で6.5割。蔦から確定可能。 蔦に絡まっていない相手にはまず撃つべきじゃないのだが、その前に3ゲージは中々貯められない。 と言うか草モードの3ゲージ技、デンドロビウムの方が確定状況が多く使い勝手が良い。 41236XYB 半回転,弱中強■Lv,2日車(ひぐるま) 暗転1F、確定7Fの広範囲設置。画面の上から巨大向日葵がゆっくりと落ちてくる。 花映塚のエクストラアタックのような感じ。 確定ダメージは無いが、相手の行動を大きく制限できるいやらしい技。 236236XYB 真空,弱中強■Lv,1ヘリアンサス 暗転3F、発生14Fの波動射撃の強化版。大きな向日葵を撃ち出す。 威力は波動強の最大溜めの兼価版。 これだけで何かできるほど強くはない。 63214B 逆半回転,強■Lv,1オードリー 暗転4F、出現19Fのゲージ設置。画面中央に出現し、約14秒持続。出現後、準一定間隔で攻撃。 攻撃設置というより盾設置。当たり判定が大きく通常体力25%分もの攻撃に耐える。 攻撃で相手のコンボをカットしてくれる事もあるので盾にしよう。 63214A 逆半回転,蹴■Lv,1幻想花 暗転1F、出現19Fのゲージ設置。前方の画面外から地面を這って出現し、画面中央で開花。 開花後、一定間隔で上空へ弾を計12個放出。3回放出した後、開花から約9.6秒後に地を這って退場。 地を這っている間には下段の攻撃判定があるため、相手への奇襲にも使える。耐久力は通常体力16%分。 1ゲージまでであれば1秒もあれば溜まるので、 前述した通り薔薇/蔦/ビオラの制圧の補助にオードリー/幻想花を出しましょう。 それ以外のゲージの使い方はむしろ危険です。 >基本コンボについて クレマチス(4B)の1強です。それだけ覚えておけば十分です。 通常コンボは弱×n>中>屈み強>クレマチス、屈み弱>屈み中>屈み強>クレマチスの二通りです。 前側が壁の場合はクレマチスの代わりに小手毬(4Y)>目押し弱or中>クレマチスと繋ぎます。 後ろ側が壁の場合、クレマチス>目押し弱or中>クレマチス。 基本はそれら以外いりません。 |
.草モードの技解説 慣れるまでは使う技を限定しましょう。 >通常技について 立ち通常が近接状態で変化するため、まずそれに慣れましょう。 それに慣れてつつがなく基本コンボを出せるようにしましょう。絶対条件です。 また屈みの基本コンボもしっかりと出せるようにしておきましょう。 というのも火力が謙虚なので基本コンボがないと火力が絶望的に足りません。 いかに基本コンボをミスしないかが重要です。 弱攻撃と蹴り攻撃は比較的発生が早めです。弱は近4F,遠8F,屈2F、蹴は近4F,遠7F,屈4F下段。 特に屈み弱の2F発生は、出の確認の暇も無いので注意。 他は大体10Fかかってしまうので弱か蹴で始動するようにしましょう。 空中通常は空,強がかなり広い攻撃判定があるので小ジャンプからの奇襲に低空中段に最適。 注意したいのは小ジャンプ時は空中の技キャンセルができませんので、 近接からの小ジャンプ蹴などの高速中段は地上技へ繋がりません。 ちなみに遠蹴はヒットさせるとわずかにゲージが上昇します。 >回避ステップ他について 20F投げ以外無敵の回避ステップからの通常攻撃が草モードの定石です。 16F地上攻撃無敵のバックステップも良い回避手段なので、投げられたくない時はこちら。 回避ステップを連打すれば大抵の通常攻撃は回避し切れますが、 投げ技のある相手には簡単に投げられる危険があります。注意。 とにかく回避ステップのタイミングを掴み、そこから確実に基本コンボを入れていければ、案外簡単に勝てます。 それだけでも大体勝てます。投げられなければ。 それだけだと投げてくる相手がどうしようも無いです。 弾幕に対してはレバーを後ろに倒しながら回避ステップボタン。 >特殊技について 最初はキングプロテア(4B)とダリア(J2A)に投げだけでいい。 6X・前弱・パイナス > 発生8F、下段。特殊技だがキャンセル的には強攻撃扱い。中に繋ごう。 6Y・前中・石榴(ざくろ) > 発生23F、中段、空中ガード不可。ダウン追い打ちも可。 4Y・後中・竜胆(りんどう) > 発生13F、発生までアーマー付き。暴れ潰しには重宝する。 6B・前強・鳳仙花(ほうせんか) > 発生15F、根元発生11F。根元で刺すと傘を開いて吹き飛ばす。 4B・後強・キングプロテア > 発生16F~13F、溜め可。ジャンプキャンセル可能。1段階溜めて即出すと発生13F。 最大溜めだとガードクラッシュを起こさせる。溜め57F,発生65F。 6A・前蹴・アスター(草) > 発生7F、傘を替えるのに便利。他の特殊技でキャンセル可能。 4A・後蹴・鉄砲百合(てっぽうゆり) > 発生15F。相手を前側の壁へ吹き飛ばす。高難度永久がある。 Y+B・中+強・通常投げ(草) > 発生1F。発生は非常に早いが判定がとても短い。 A+B・蹴+強・孔雀草(草)(くじゃくそう) > 発生19F、対倒れ発生16F。ダウン追い打ち時ゲージ上昇。 J2A・空中,下蹴・ダリア > 発生14F。相手を地面へ蹴って叩きつける。空中基本コンボに使える。 JA+B・空中,蹴+強・大手毬(おおてまり/おおでまり) > 発生13F。傘を前で広げて相手を壁へ叩きつける。 キングプロテア(4B)とダリア(J2A)は基本コンボでお世話になります。 それ以外は竜胆(4Y)のアーマーや通常投げの崩しを利用する程度で、後は使わなくても大丈夫です。 とりあえずはそれらをしっかり使いこなせるようにするのが重要。 少し高度な壁コンボでお世話になるのが、鳳仙花(6B)や鉄砲百合(4A)。 前を壁にして弱中強から鳳仙花の根元を差し込めれば、花モードになり弱か中で拾ってクレマチスができます。 あるいは同様に前を壁にして弱中強>鉄砲百合>薊(236X)から目押し蹴>鉄砲百合で永久ループができます。 ただしこの鉄砲百合ループは目押しなど入力がシビアで非常に難しい高難度永久です。まず成功できません。 ちなみに孔雀草(草)のダウン追い討ち時ゲージ上昇量は0.1本です。 >必殺技について とりあえず薊と椿と二人静、小鬼百合(下)で十分。 236X・波動弱・薊(あざみ) > 発生14F。連続突き。ガードされても7F有利。ノックバックが大きめ。 236Y・波動中・水木 > 発生14F。射撃を反射できる。判定フレームが短いので頼りない。 236B・波動強・花水木 > 発生14F。射撃を反射できる。同上。花モードになる。 236A・波動蹴・甘藍(かんらん)(草) > 発生10F。突進技。花モードになる。 623X・昇竜弱・椿(つばき)(草) > 発生7F、根元空中ガード不可、昇竜技。草モード椿は発生13F無敵。 623Y・昇竜中・〃同上〃 > ↑より上昇量と威力が上がる。 623B・昇竜強・〃同上〃 > ↑より上昇量と威力がさらに上がる。 214B・逆波動強・セラストラス > 効果発動30F,動作40F。セラストラス効果は約12秒持続。 効果中は攻撃力が激減する分、攻撃でゲージが増えるようになる。 214A・逆波動蹴・月下美人 > 発生7F。相手のゲージを0.28本分減らし、ゲージを0.05本分増やす。 セラストラス中だと相手のゲージを0.42本分減らせる。地上で当てると不利。 421X・逆昇竜弱・二人静 > 攻撃発生37F。分身攻撃。AIの相手は非常にガードし難い。 421Y・逆昇竜中・一人静 > 攻撃発生37F、中段。分身、本体攻撃。残した分身は44や66で動く。 421B・逆昇竜強・春車菊 > 発生11F、コマンド投げ。ゲージを0.43本分、相手のゲージを1.16本分増加させる。 J236X・空中,波動弱・鬼百合(前) > 発生12F。傘を突き出し前へ突っ込む。 J236Y・空中,波動中・鬼百合(下) > 発生12F。傘を突き出し下へ突っ込む。ダリアの〆に。 J236B・空中,波動強・小鬼百合(下) > 発生13F。傘を広げて下へ突っ込む。飛び道具打ち消し。 花モードになる。 J236A・空中,波動蹴・小鬼百合(前) > 発生13F。傘を広げて前へ突っ込む。飛び道具打ち消し。 花モードになる。 現実的に使いうる必殺技は、コンボ〆用の薊(236X)に鬼百合(J236XY)、 対空用に弱椿(623X)、牽制用に草モード必殺技唯一の飛び道具二人静(421X)。 お気づきかもしれませんが地上は弱(X)の必殺技だけでも十分です。鬼百合は位置に合わせて。 薊(236X)や二人静(421X)で牽制をしつつ回避ステップで一気に近づきコンボが基本。 まず飛び道具反射の水木(236Y),花水木(236B)ですが、判定が短いので非常に撃ち返し辛いです。 甘藍(236A)についてですが花モードになるならアスター(6A)で十分ですし、前進技は薊(236X)の方が便利です。 中椿,強椿(236YB)は隙が大きいのに上がるのは威力と高度だけのため。どれも根元以外は空中ガード可能です。 セラストラス(214B)は半分舐めプレイですし、月下美人(214A)も減らせる量は多いもののリスクが大きいです。 また一人静(421Y)は移動技として考えるくらいが丁度良いです、倒れている相手を飛び越すようにして撹乱とか。 春車菊(421Y)については与えるゲージ量が非常に多いのでリスクが大きすぎます。投げ技は通常投げで十分です。 鬼百合,小鬼百合(J236XYBA)について、突進技としては早いですが特別高火力なわけではありませんし、 小鬼百合(J236BA)の飛び道具打ち消しは射撃タイプの相手へ良い武器になりますが、使いどころが難しいです。 なので、リスク管理や使いどころを決めたりできなければ、使うべきではありません。 使い所さえ間違えなければそこまで酷いというわけではないですけど。 ちなみに一人静の分身は44で前ジャンプを66でダッシュさせることができる。 >超必殺技について 2141236XYB 逆波動半回転■Lv5,少名彦薬根(すくなびこのくすね) 暗転1F、発生12F、即死投げ技。ぶっぱでは暗転見てから回避が可能な即死投げ。 コマンド投げだが当て投げは不可。ただくらい戻りのフレームなら可能だが、確定は確定反撃時以外無い。 いかに相手の隙を突くかが重要なわけだが、ゲージの関係で実践で使う機会は全くと言っていいほど無い。 2363214XYB 波動逆半回転■Lv4,アスポデロス(草)(別名:デュアルスパーク) 暗転1F、発生159F、分身画面広範囲射撃。ワープして画面左上と右上に分身しながら出現し地上へ撃つ。 分身からの射撃と本体からの射撃のダブルヒットで13.8割。削りで4.6割。 ワープがあり空中にいる分花のデュアスパよりは使いやすいが、ゲージの関係でタッグでもロマン 214214XYB 逆真空,弱中強■Lv3,デンドロビウム 暗転1F、発生11F、低姿勢で串刺しする打撃投げ。通常攻撃などからも確定するので使いやすい。 通常体力計算で打撃8.5%分(補正有り),投げ65%分(補正無し)のダメージ。ガードされると微々たる削り。 確定状況が多いのでマスタースパークより使いやすいが、3ゲージ貯めるのは大変である。 41236XYB 半回転,弱中強■Lv2,アルラウネ 暗転1F、発生9F、地獄の断頭台なコマンド投げ。暗転見てから回避余裕な技。 ダメージは3.6割。当て投げが可能でJB着地から確定。 同じ2ゲージでも花モードの日車の方がまだ効果的な気がする。 236236XYB 真空,弱中強■Lv1,アゲラタム 暗転3F、発生7F、波動連続突きの強化版。連続突きをした後に切り払う。 大体、薊から繋いでアゲラタムを入れることになる。 よりダメージを与えたい場合はこちら。 214214A 逆真空,弱中強■Lv1,エピフィラム 暗転1F、発生10F、竜巻ゲージ削りの強化版。月下美人のように花を撒く。 0.9本減らせ、月下美人からなら計1.18本分(セラストラス中なら1.32本分)減らすことができる。 よりゲージを減らいたい場合はこちら。 高ゲージ技が非現実的だと思われるがLv3くらいならば実戦的に使うこともできる。 というのも1ゲージを溜めてから春車菊を相手のゲージを考えずに使えば5回で3ゲージまで溜まる他、 セラストラス効果中に近弱中強キングプロテア(6B)jc弱中強ダリア(J2A)をすれば0.5本ゲージが溜まるのだが、 ダメージは26.1%→8.1%と大幅に減少するが2回18%分だとすると1ゲージは溜めてから2回で2ゲージになるので、 Lv2,アルラウネの36%と18%*2で実は同じくらい、4回で72%ならLv3,デンドロビウムの73.5%の方がわずかに高い。 もちろんセラストラスだけだと通常コンボで倒すほうが早いが、前述の春車菊や花モードの設置を駆使すれば、 Lv3くらいなら実戦的に使うこともできるのである。余程使い込まなければいけないが。 >基本コンボについて 弱or遠蹴>中>強>キングプロテア(4B)>jc>j弱>j中>j強>ダリア(j2A)>鬼百合(J236XY)が基本です。 屈弱>屈中>強>キングプロテア(4B)も可能ですので出来たら使いましょう。出来たら。 空中の相手にはキングプロテアからjcせず、薊(236X)を入れましょう。 投げからは目押しで薊(236X)が繋がる他、近蹴でも拾えます。不安定ですが近蹴>強>竜胆(4Y)>薊(236X)など。 あとは前述した前壁での近弱中強>鳳仙花(6B)根元,花へ>目押し弱or中>クレマチス(4B)や、 壁際での弱中強>鉄砲百合(4A)>薊(236X)>目押し蹴>鉄砲百合(4A)の目押しループの他、 壁際で弱中強>草アスター(6A)花へ>小手鞠(4Y)>目押し弱or中>クレマチス(4B)の壁アスターコンボ、 画面中央で弱中強>草アスター(6A)花へ>曼珠沙華(6Y)草へ>jc>空,弱中強>ダリア(J2A)のアスターコンボなど。 慣れてきたら色々試してみると面白いかもしれない。慣れない内は基本コンボだけでいいが。 近弱中強>竜胆(4Y)>月下美人(214A)>目押し孔雀草(A+B)ならささやかだがゲージ溜めコンボになる。 |
.総括すると 慣れるまでは一定の考え方で戦う方がいいです。 迷いながら使いこなせるキャラではありません。 花モードは開幕2段ジャンプからビオラ(J236B)を巻いて薔薇(214A)/蔦(214B)設置、 ゲージを溜めてオードリー(63214B)→幻想花(63214A)を設置し、再びビオラ(J236B)を撒く。 攻撃してきた相手にはガードし、隙を見てシールド。飛び道具に対してもガードかシールド。 薔薇にかかったらクレマチス(4B)。蔦にかかったら弱>中>屈み強>クレマチス(4B)の基本コンボ。 前が壁なら小手鞠(4Y)>目押し弱or中>クレマチス(4B)。後ろが壁ならクレマチス>目押し弱or中>クレマチス シールドからも弱×n>クレマチス。クレマチス(4B)。クレマチス(4B)。 草モードは回避ステップから基本コンボがほぼ全てです。 二人静(412X)や薊(236X)で牽制をしつつ回避ステップで近づいて基本コンボ。 弱中強>キングプロテア(4B)>jc>空,弱中強>ダリア(J2A)>鬼百合(J236XY)の基本コンボ 対空には弱椿(623X)。迎撃に竜胆(4Y)。崩しには通常投げ。回避ステップから基本コンボ。 慣れてきたら色々コンボのバリエーションを試す。基本は回避ステップから基本コンボ。 回避ステップしなくても基本コンボ。確実に基本コンボ。基本コンボ。 幽香を使う上で重要なのは、常に幽香のように冷静であること。 焦りは目押しミスや判断ミスを起こし、それが致命傷になるのが幽香です 常に次の手を考えながら戦うことが重要。一々迷ってたら目押しは間に合いません。 基本に慣れてきたら色々試してみましょう。 目指せフラワーマスター! |
.あとがき 幽香のAIを作る際に幽香をかなり動かしました。 数値の調査やコンボの調査。特にコンボの調査は大変でした。 そしてAIが得られる情報は少なすぎました。 AIは難しいコンボでもほぼ完璧にこなせますが、 反対に立ち回りの構築が非常に難しいのがAIです。 性能が良ければ適当に動かすだけで十分なのですが、 幽香は『これが良い』という絶対の立ち回りがありません。 そうした判断のために、半ば実験的に搭載したのが草花レベルです。 手操作であれば、試合前から立ち回りを考えられますが、 AIは最初から決まった動作しかできません。 対応的な複雑な動作もできますが、あくまで決められたに限定されます。 あとは記憶装置まで付けたシールドと回避ステップを多用させて、 ワープダッシュやらバックステップやらでごまかしているだけです。 AIにしかできなさそうなコンボもそうです。 私のAIは幽香の性能を引き出しきれてはいません。 AIの花モードでは様々な設置をし続けますが、 そのせいで突進してくる相手や弾幕に非常に弱いです。 手操作であれば設置を最低限にシールド、あるいは水仙を使えます。 相手に合わせて蒲公英や芍薬を多用することもあり得ますし、 設置の位置関係から細かい立ち回りを考えることもできるでしょう。 AIには非常に難しい部分です。 AIの草モードでは時として回避ステップで強引に抜けてきますが、 投げ技を使ってくる相手には回避ステップは隙を晒しているだけです。 手操作であれば、相手に合わせて回避ステップや薊/二人静の牽制、 あるいは空中からの奇襲、反射目的の射撃待ちなど使い分けができます。 対空に石榴で落とすべきか椿で迎撃するべきか、あるいは空中戦か。 近接時に投げが良いかアーマーの竜胆がいいか通常攻撃か、逃げか。 手操作であれば相手に合わせてある程度決めて行動できますが、 AIだとある程度判定しつつも結局、確率に頼らざるを得ません。 AIでないと使いこなせない部分はあります。 私のAIの使うコンボには人間には到底ムリなコンボもあります。 弱中強>キングプロテア>小jc>空,中>着地近中or遠蹴>竜胆>椿は代表例。 極端な話、壁際の永久もAIであれば確実に完走できますし、 低空ダッシュ空中薔薇の永久、草モードの壁際XXA永久など、 使いこなしちゃいけない部分もAIならできます。 しかし、このキャラの魅力の真髄はそんなコンボではありません。 この幽香のコンセプトである、 「格ゲーの範疇であるかぎり、いかなる相手にも対応できる性能」 それとそれを体現する多種多様な技の数々こそ幽香の魅力です。 ですが、AIにそれを引き出しきることは到底できません。 「相手の性質に合わせる」ことがAIの最も苦手とする分野だからです。 それこそ、人間でなければ本当に幽香を使いこなすことはできないでしょう。 それもAIと同じくらい、難しいことなのですが。 |
.おまけ 技の名前の由来っぽいの 半分推測混じってますけど、それらしい由来を解説 >超必殺技 5ゲージ・鏡花水月 「目で見えても手に取れないたとえ」の言葉から。相手の攻撃を受け流すことに由来。 漫画でも必殺技の名前に使われることもよくある。 ちなみに旧称は花葬。 4ゲージ・アスポデロス(別名:デュアルスパーク) ギリシア神話で死後の世界に咲く花の名前から。 ハデスの国にあるアスポデロスの野が、普通の亡霊の棲家となっている。 デュアルスパークという別名が元々の名称だが、これは原作弾幕の通称から。 現在の名前になったのは花の名前もつけようという話から、 あえて存在しない架空の花をということで決められた。 それらしい架空の花が少なかったので両モードとも同名となっているが。 3ゲージ・デンドロビウム&ゼフィランサス(別名:マスタースパーク) 有名な試作3号機のコードネームと試作1号機のコードネームから。 デンドロビウムが串刺しビーム砲をやっていたことが由来か。 ゼフィランサスは当初「マスタースパーク」だったが花のをという話から付いた名前。 試作2号機のだと有名でストレート過ぎるということで1号機のになったようだ。 (※3号機の中身はステイメン・外装はアームドベース・オーキス。1号機とは別機体) マスタースパークは原作の霧雨魔理沙が使う技が幽香の使っていた技と似ていたため、 幽香のそれもマスタースパークと呼ばれるようになった。デュアルスパークもその派生から。 5ゲージ・少名彦薬根 デンドロビウムが総称となっているラン科セッコク属にある、セッコクの古名から。 繋がりとして3ゲージのデンドロビウムに近い技だということと、 5ゲージにふさわしい重みのある名前にしようとのことで、この名前に決まったようだ。 ただ古名の由来である少彦薬根は医療神なのだが・・・・死ねば病気も消えるってか! ちなみに旧称は輝血、ほおずきの別名。 2ゲージ・アルラウネ 人型の根を持つ架空の植物、マンドレイクの亜種から。 最近の創作ファンタジーでは大抵アルラウネは女性型の花の妖怪となっている。 技が地獄の断頭台で、アルラウネの別名である絞首台の小人が由来。 2ゲージ・日車 ヒマワリの別名。ヒマワリを降らせることに由来。 技のモチーフは恐らく花映塚でのエクストラアタックだろう。 1ゲージ・オードリー 技自体がとある映画の化物植物のオードリー2から。 1ゲージ・幻想花 技自体は東方幻想郷1面中ボスから。おそらく作品タイトルからの命名。 1ゲージ・ヘリアンサス ヒマワリの属名から。必殺技のサンフラワーの強化版であることに由来。 1ゲージ・アゲラタム 薊が密集したような花の名前から。必殺技の薊の強化版であることに由来。 1ゲージ・エピフィラム 月下美人の属名。必殺技の月下美人の強化版であることに由来。 >設置技・射撃技・他 設置の名前はそのままですが。 設置 ・向日葵(ひまわり) 大きな花に大量の種をつけることから射撃タイプの技になったと思われる。 ちなみに植物学的には、花びら見える一枚一枚が花らしい。 ・芍薬(しゃくやく) 花と設置性能の関係性は不明。万能薬とも言われた花なのだが。 ・蔦 壁などに強力にへばりついて育つ植物。実際に人を捕えることは無いが。 ・薔薇(ばら) 薔薇の茎には棘があるので不用意に触れると結構痛い。 ・蒲公英(たんぽぽ) 種が風で飛んでいくことに由来。雑草の花なので生命力もたくましい。 ・エキナセア 免疫力を高める力があるとかなんとか。 ・十薬(じゅうやく) 花としての名前はドクダミ。生薬名が十薬。漢方でも使われている。 射撃+近接射撃 ・サンフラワー&日輪草 ヒマワリの英名と別名。幽香の代表的なイメージの花。 ・ビオラ スミレ科スミレ属の植物。菫(スミレ,空中特殊技)の拡散版。 ・二人静(ふたりしずか)&一人静(ひとりしずか) 分身技、二人になるという技と花の名前からか。2つは近似種。 近接射撃 ・菫(すみれ) 由来は不明。小さいことに由来しているか。 >必殺技・特殊技 共有 ・甘藍(かんらん) キャベツの別名。傘で突撃する事と薄緑の傘がキャベツっぽいことに由来か。 ・椿(つばき) 花が有名な木の名前。昇竜技なのと木で木質が硬くて摩耗に強いとのことに由来? ・アスター 和名エゾギク。モード変更をするのと花言葉が「変化」なことに由来か。 ・孔雀草(くじゃくそう) 由来は不明。孔雀アスターとも呼ばれるが、無関係かな。 花モード ・水仙(すいせん) 当て身技なのと有毒なところに由来する? ・曼珠沙華(まんじゅしゃげ) ヒガンバナの別名、あるいは天上の花の意。それと打ち上げることに由来? ・アイビー セイヨウヅタ。そのまま。 ・月下香(げっかこう) 花言葉「危険な楽しみ」などに由来か、名前的に月下美人関係か。 ・小手鞠(こでまり) 傘を使う技なのと花の群生する形が傘のようなことに由来か。 ・クレマチス 蔓性植物の女王と呼ばれてる花。蔓→絡まる→捕獲→投げに由来? ・ローダンセ 由来は不明。 ・鉄線(てっせん) クレマチスの別名なことに由来。 草モード ・薊(あざみ) 連続突きと細い花びらがたくさん伸びた花に由来。 ・水木(みずき)&花水木(はなみずき) 飛び道具反射と、花言葉「返礼」に由来か。 ・鬼百合(おにゆり)&小鬼百合(こおにゆり) 下側へ突進できる空中技なのと、下側に向いて咲くことに由来か。 ・セラストラス セラストラスことツルウメモドキの花言葉「大器晩成」に由来か。 ・月下美人(げっかびじん) 由来は不明。花言葉「はかない恋」などに由来か。 ・春車菊(はるしゃぎく) 別名、孔雀草なのと、花言葉「上機嫌」などに由来か。 ・パイナス 松の学名。針葉樹なのと突き技なのに由来か。 ・石榴(ざくろ) 由来は不明。 ・鳳仙花(ほうせんか) 根元で刺せば相手を突き飛ばすのと花言葉「私に触れないで」に由来か。 ・竜胆(りんどう) 由来は不明。アーマー技なのと名前の音に由来? ・キングプロテア 溜められる技なのとプロテアの花言葉「自由自在」などに由来か。 ・鉄砲百合(てっぽうゆり) 突き飛ばす技なのと鉄砲の名に由来? ・大手毬(おおでまり) 手毬同様、開いた傘を押し出す技なのと、傘のような花の集まり方が由来か。 ・ダリア 由来は不明。 参考:花の名前をググッてでてきたところ多数。 |