MUGENメモ ( フォント環境:MS ゴシック 標準 サイズ10 )  ヘルパー用Varの見分け方の書きなぐりメモ byADI 00:00 2010/03/29 13:57 2010/03/28 書きなぐり 13:12 2010/03/28  AI制作の手引きにおいて、投げ出していたヘルパーと本体のVarの区別の話。  ■Helperであることを確認する。  まずType = Helperのステートコントローラー(以下、ステコン)以外でHelperを出すことはできません。  なのでHelperで検索をかけて、Type=Helperを探し、 Type=Helper ;のステコン中にあるパラメーターの StateNo=xxx ;という指定ステート番号を確認しましょう。  その指定ステート番号のステートは、   Helperで使われているということが分かります。  そして、その番号のステートを確認し、   Varsetなどが無いかどうかを確認する、  という感じの手順を繰り返す形になります。  あとはChangeState,SelfStateが無いか探したり、念入りに読むしか・・・。 Type=Helperの中に、 KeyCtrl = 1 ;のパラメーター設定や、 HelperType = Player ;のパラメーター設定がある場合、  KeyCtrl=1は-1ステートを、  HelperType=Playerは-3,-2ステートを読み込むようになる為、   それらの確認も必要かと。  ■Varsetなどの近くからHelperでないかを確認する。  難しいです。むしろ、Statedefの番号をStateNoにしたType=Helperが無いか探しましょう。  リダイレクト「Parent,」「Root,」がある場合や、   ParentVarsetがある場合は、ほとんどの場合Helperのステートです。  DestroySelfは分身技に、同じステートを使う場合もある為、   なんのステートであるかを確認すること。  ■ただ、  そこまで分かりづらいキャラクターの場合、   CNSを苦なく読めるようにならないと、触ること自体危険なような気がします。